top of page

E for Education

教育

​               iET Translation Office

 当事務所は、「1. 中国語学習」「2. 日本語学習」「3. 学校教育の補助」という三分野から皆様の学習のお手伝いをさせて頂いております。

 第一の「中国語学習」に関する弊所の教育テーマは、「標準化と個別化」であります。前者の「標準化」というテーマは、中国語習得における方法論であり、「誰が行っても再現可能(つまり習得可能)な言語習得法の確立」を目指すものであります。自身が非ネイティブとして短期間で中国語を習得したノウハウを基に言語習得までのモデルを標準化し、そのモデルに従い講義を行っております。後者の「個別化」というテーマは、中国語学習の内容面の柔軟化を志向するもので、各学習者の表現したい内容にできる限り沿った教材を個別に用意するように致しております。「個別化」を重視する理由は、「相手に自分の思いを何とかして伝えたい」という欲求が言語習得の核であり、その「思い」は学習者毎に異なるはずであり、個別の関心を実現することが語学上達の鍵だと考えるからであります。

 この両者のテーマを車の両輪として、非ネイティブが外国語を習得するための方法論を標準化し、その方法論の中で、各自学習者の興味分野に従った謂わば「オーダーメイド」の教育を個別に提供していくことが、当事務所の語学教育における特徴でございます。

 第二の「日本語学習」に関しては、日本語を学習中の中国人の皆様(その他外国人の皆様)に対して、適宜中国語を用いることで、日本語の迅速な習得に寄与できるという点が当事務所の特徴でございます。

 第三の学校教育の補助に関しましては、当事務所では「言語上の障壁を取り除く」という理念に基づき、当初、来日間もないご家庭のお子様を対象に学校教育の補助等を中国語を用いて行って参りました。しかしながら、近時、中国のご家庭に限らず、日本のご家庭からもご要望を多数頂いたため、日本人のご家庭に対しても範囲を拡大し、家庭教師業務を行っております。

 

以上、皆様の学習を上記三分野からサポート致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

講師紹介

 【略歴】

  2008年03月 京都大学法学部卒業

         京都大学在学時の2006年から2007年まで北京大学にて留学

  2011年03月 早稲田大学法務研究科修了(法務博士)

  2015年10月 iET翻訳事務所 設立

 

【資格等】

  1. 語学:中国国家漢語水平考試(HSK)10級取得 (2007年)

      ※現行HSK試験最高級6級に相当する。

  2. 法律:行政書士資格(2012年)

  3. 学位:法務博士(2011年)

​​ 代表 President
 北大路 史顕

 

CONTACT US

〒135-0063

東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9階

Level 9 Ariake Frontier Building TowerB,

​3-7-26 Ariake, Koto-ku, Tokyo 135-0063, Japan

メッセージを送信しました

                 iET 翻訳事務所

             iET Translation Office

bottom of page